K-POP女王決定戦「Queendom2」が2022年3月31日から世界同時配信が開始されました。出演者は、ベテランHYOLYN、GFRIENDから再デビューVIVIZ、デビューから売れるまでに苦しい時代を歩んだBraveGirls、中韓合同グループ宇宙少女、毎月新メンバーを公開した今月の少女、ガルプラからデビューした怪物新人Kep1erの6組です。
1次~3次競演とファイナル競演の4ステージで競い合い、全ての点数を合算して順位が決まります。
2回連続で6位という順位を取ってしまうとペナルティが課され、1位には世界中に同時に送り出されるカムバックショーが与えられます。
こちらの記事では、Queendom2の6組全順位をまとめました。
視聴方法はこちら▶▶【画像解説】Queendom2視聴方法!無料で日本語字幕付きが見れるのはABEMAだけ
Queendom2競演方法
Queendom2の競演方法は、1次、2次、3次の点数にファイナル点数を合算して最終的に順位が決まります。

1次、2次、3次の点数詳細
①出演者評価
出演者同士で自分たちよりも一つ上だと思うグループと一つ下だと思うグループを選びます。一つ上に選ばれたグループは1,000点を獲得できます。一つ下に選ばれた数でも点数が異なってきます。
※一つ上は選ばなくても良いのですが、一つ下のグループは必ず選ばなくてはなりません。
②グローバル観客投票
目の前でステージを見た観客が良かったと思うグループ2組を選べます。1位が3,000点満点で2位以降点数が振り分けられます。
③現場観客投票
後輩K-POPアイドルがステージを観に来ていて、どのグループが良かったか投票します。1位が4,000点満点で2位以降点数が振り分けられます。
全て1位を取った場合、10,000点獲得できることになります。
ファイナル点数詳細
・動画累計点数
・同時に公開される事前音源点数
・生放送投票点数
・FAN’S CHOICE点数
上記の4つの点数を合算します。
関連記事:Queendom2とは女王決定戦「ルールは投票点数で競う」1次バトルから衝撃展開
ペナルティ内容
Queendom2にはペナルティが存在します。そのQueendom2ペナルティ内容とは、2回連続で6位(最下位)を取ったグループはカムバック合戦から退場してもらうという内容です。
というのも、Queendom2とは女王決定戦でK-POPアイドルの1位を競い合います。その中で1位になったグループには世界中に同時に送り出されるカムバックショーが与えられます。
なので、カムバックショーをゲットするために競い合い、2回連続で6位(最下位)になったグループはカムバックショーをゲットするための競い合いから退場しなければいけないペナルティがありますよということです。
全4競演あるので、2回連続6位(最下位)は十分ありえることです。後悔しないように精一杯力を発揮して頑張ってもらいたいですね。
関連記事:Queendom2出演者まとめ「注目株はKep1erか」それぞれの強みで毎回熱いバトルを繰り広げる
1次競演のテーマ「代表曲対決」
1次競演のテーマは「代表曲」対決です。グループそれぞれが思う代表曲で競い合います。
HYOLYN | 「Touch My Body」 |
BraveGirl | 「Chi Mat Ba Ram」+「Rollin’」 |
宇宙少女 | 「As You Wish」 |
今月の少女 | 「PTT(Paint The Town)」 |
VIVIZ | 「夜(Time for the moon night)」+「時をかけて」 |
Kep1er | 「WADADA(Queendom2ver.)」 |
HYOLYN(ヒョリン)全順位まとめ
HYOLYNのGRAND OPENINGは6組目で「9LIVES」+「Dally」を披露しました。
HYOLYNの1次、2次、3次、ファイナルの全順位をまとめました。
1次競演順位
好敵手→Kep1er
理由:全員で挨拶、ステージに立つ姿が情熱的だし努力している。私もソロとしてそういう情熱で音楽を続けているところが同じだから。
HYOLYNは1次競演の順番を一番最後の6番と選択しましたが、他にも今月の少女、宇宙少女が6番を選択しており、最終的に2番を選択しました。6番から2番に変更した理由は、「どんな順番でも自分のステージを披露するのみ」と答えています。ベテランの迫力を感じました。
1次競演でHYOLYNは「Touch My Body」を披露しました。HYOLYNは大ベテランの歌手なので代表曲はたくさんありましたが、演出やノリ、歌やダンスなどを考えて最終的に「Touch My Body」と決めました。
①出演者評価
HYOLYNが選んだ
一つ上:なし
一つ下:VIVIZ
HYOLYNが選ばれた
一つ上:1(Kep1er)
一つ下:0
結果
1位:1,000点
②グローバル観客投票
結果
1位:3,000点
中間発表(①+②)
結果
1位:4,000点
③現場観客投票
結果
1位:6,000点
1次競演最終順位
1位:10,000点
ヒョリンの1次競演の順位は、最終的に10,000点の満点を獲得して見事1位に輝きました。本当は大トリの最後の順番で披露したかったHYOLYNですが、敢えての2番手をいくことで残りのグループに緊張を与えました。そして、大トリを飾ったら尚更良かっただろうなと周りに感じさせるステージを披露して、誰がどう見ても堂々1位にふさわしいパフォーマンスでした。
BraveGirls(ブブゴル)全順位まとめ
BraveGirlsのGRAND OPENINGは3組目で「GENESIS」を披露しました。
ブブゴルの1次、2次、3次、ファイナルの全順位をまとめました。
1次競演順位
好敵手→VIVIZ
理由:1年違いでデビューして、私たちがうまくいかなかったときにGFRIEND(VIVIZの元グループ)は売れていた。一度はライバルとして競いたいから。
BraveGirlは1次競演の順番を4番に選びました。理由は、前回のQueendomでも4番が勝ったからだそうです。迷信を信じるのですねと聞かれ、ブブゴルの皆さんは笑っていました。順番を選ぶ理由がブブゴルっぽくて好感を持てました。
1次競演でBraveGirlは「Chi Mat Ba Ram」+「Rollin’」を披露しました。ブブゴルの代表曲といえば2021年にヒットした「Rollin’」です。デビューしてから長い月日がたちますが、10年間売れなかったBraveGirlがやっとの思いで「Rollin’」がヒットして知名度が上がっていきました。しかし他にも歌はあるし、「Rollin’」以外のブブゴルの魅力も知ってもらいたいという思いで「Rollin’」以外の曲で勝負するはずでしたが、最終的に最後に「Rollin’」を持ってくることによって落ち着きました。
①出演者評価
BraveGirlsが選んだ
一つ上:なし
一つ下:VIVIZ
BraveGirlsが選ばれた
一つ上:0
一つ下:0
結果
2位:834点
②グローバル観客投票
結果
5位:1,247点
中間発表(①+②)
結果
5位:2,081点
③現場観客投票
結果
5位:2,035点
1次競演最終順位
5位:4,116点
ブブゴルの1次競演順位は最終的に4,116点を獲得して5位でした。ですが、6位の今月の少女は欠席のため実質BraveGirlが最下位となります。出演者評価で一つ下に選ばれなかったものの、観客投票で多くの票を手に入れることができませんでした。
ですが、個人的な意見ではBraveGirlのステージはもっと評価されるべきではないのかなと思います。歌も上手ですし、ダンスもできて演出も良かったと思います。観客投票はファンよりの投票になることはしょうがないのですが、ファンでなくても現場で良いと思ったグループに素直に投票してほしいなと感じました。映像と現場での迫力は違う部分はあると思うので実際には分かりませんが、ブブゴルが今後輝く場面を期待しています。
WJSN(宇宙少女)全順位まとめ
宇宙少女のGRAND OPENINGは4組目で「Secret」+「SAVE ME. SAVE YOU」を披露しました。
WJSNの1次、2次、3次、ファイナルの全順位をまとめました。
1次競演順位
好敵手→HYOLYN
理由:HYOLYNさんを見て育ったから。たくさん勉強させてもらったから。
宇宙少女は1次競演の順番を一番最後の6番目に選択しました。しかしHYOLYNと今月の少女も選択していたため話し合いになりましたが、最終的に宇宙少女が6番目を獲得しました。どうしても最後の大トリを飾りたかったそうです。
1次競演で宇宙少女は「As You Wish」を披露しました。宇宙少女の代表曲はたくさんあるので、どの曲にするのか悩みましたが、「As You Wish」という曲が宇宙少女らしく感動したステージを演出できると考え決まりました。
①出演者評価
WJSNが選んだ
一つ上:なし
一つ下:Kep1er
WJSNが選ばれた
一つ上:0
一つ下:1(VIVIZ)
結果
3位:667点
②グローバル観客投票
結果
2位:2,611点
中間発表(①+②)
結果
2位:3,278点
③現場観客投票
結果
2位:3,863点
1次競演最終順位
2位:7,141点
宇宙少女の1次競演順位は最終的に7,141点を獲得して2位に輝きました。ステージで砂時計が割れるというハプニングが起き、ステージ上で割れた砂時計の砂で滑ってコケてしまうメンバーもいましたが、なんとか乗り切りました。
演出もすごく良く、ハプニングが起きたとは思えない評価をもらえたのも納得がいきます。宇宙少女は今後も上位に残りそうなので、注目して見ていきたいです。
LOONA(今月の少女)全順位まとめ
LOONAのGRAND OPENINGは2組目で「Satellite」を披露しました。
今月の少女の1次、2次、3次、ファイナルの全順位をまとめました。
1次競演順位
好敵手→宇宙少女
理由:一番避けたいグループではあったのですが、“避けずに”良い戦いをという意味で選びました。
LOONAは1次競演の順番を最後の6番目に選択しました。しかし、HYOLYNと宇宙少女と被ってしまったため、最終的に5番目に決まりました。
ステージ披露当日、今月の少女の皆さんがコロナに感染してしまい、泣く泣く辞退という形になりました。ですが一生懸命ステージ披露のために練習していた今月の少女のためにマスターのテヨンが1次競演のステージを披露させてあげないかと出演者に交渉した結果、皆さんが許可して映像のみ披露することができました。「PTT(Paint The Town)」を映像で披露しています。
※ステージは披露しますが、今月の少女の1次競演点数は0点のままです。
VIVIZ(ビビジ)全順位まとめ
VIVIZのGRAND OPENINGは1組目でダンスでした。
ビビジの1次、2次、3次、ファイナルの全順位をまとめました。
1次競演順位
好敵手→HYOLYN
理由:曲交換で歌ってみたい曲がいっぱいあるから。
VIVIZは1次競演の順番を1番に選びました。理由は「1次競演で1番に披露して1位になることに意味があると感じたから」だそうです。とにかく全て1という数字を手に入れることに貴重な意味を感じたのでしょう。1番という順番が一番緊張しそうな感じもしますが、それほど自信もあったのでしょう。VIVIZの強気な姿を見ることができました。
1次競演でVIVIZは「夜(Time for the moon night)」+「時をかけて」の2曲を披露しました。VIVIZはGFRIENDで8年も活動したベテラングループですが、VIVIZとして再デビューしてからも知名度に悩まされてきました。VIVIZがGFRIENDで活動していたことや今のVIVIZの魅力を知ってもらうためにも、2曲ともGFRIENDの曲で挑みました。
①出演者評価
VIVIZが選んだ
一つ上:なし
一つ下:宇宙少女
VIVIZが選ばれた
一つ上:0
一つ下:3(HYOLYN、BraveGirls、Kep1er)
結果
5位:334点
②グローバル観客投票
結果
3位:2,192点
中間発表(①+②)
結果
4位:2,526点
③現場観客投票
結果
3位:3,311点
1次競演最終順位
3位:5,837点
ビビジの1次競演順位は最終的に5,837点を獲得して3位となりました。出演者評価は最下位で最悪だったものの、観客での投票を稼ぎ最終順位3位まで浮上してきました。
Kep1er(ケプラー)全順位まとめ
Kep1erのGRAND OPENINGは5組目で「See The Light(Queendom2ver.)」を披露しました。
ケプラーの1次、2次、3次、ファイナルの全順位をまとめました。
1次競演順位
好敵手→今月の少女
理由:パフォーマンスが強みのグループですが、私たちも自信があるので選びました。
Kep1erは1次競演の順番を3番に選びました。新人であり、デビューして初めて観客の前でステージを披露するので一番良い順番なのではないでしょうか。1番という順番で攻めてみても良かったのですが、緊張しすぎで本領発揮できなくてもいけないので、3番がケプラーにとってしっくりくる順番だったのでしょう。しかし、最終的にHYOLYNが2番という順番を取ったことでベテランHYOLYNのステージの次に披露するというプレッシャーは大きかったと思います。
1次競演でKep1erは「WADADA(Queendom2ver.)」を披露しました。Kep1erはまだデビューして3か月と日が浅く、代表曲は「WADADA」しかありませんでした。Kep1erのファンの中では、「WADADA」以外にも良い曲はたくさんあると思いますが、Kep1ianではない方でも知ってもらえている曲は「WADADA」なのでQueendom2用にかっこよくアレンジしました。ダンスも全て振り付けを変えて一から覚えました。楽屋、廊下、駐車場でまで練習をしているKep1erを見て出演者は関心していました。
①出演者評価
Kep1erが選んだ
一つ上:HYOLYN
一つ下:VIVIZ
Kep1erが選ばれた
一つ上:0
一つ下:1(宇宙少女)
結果
3位:667点
②グローバル観客投票
結果
4位:1,861点
中間発表(①+②)
結果
3位:2,528点
③現場観客投票
結果
4位:2,173点
1次競演最終順位
4位:4,701点
ケプラーの1次競演順位は最終的に4,701点で4位という結果になりました。他の出演者のステージと比べると少し演出が寂しい感じがありました。これは演出側の意図なのか。新人だからあまり派手すぎる演出をしてしまうと「M-net側に好かれているから贔屓されている」とか言われる可能性もあるので演出を抑えたのかもしれません。
しかし、Queendom2は年上や年下、デビュー年など関係なしに競う女王決定戦です。せめて演出は他の出演者と同じくらいに豪華にしてほしかったというのが個人的意見です。Kep1erは歌もダンスも実力があるメンバーばかりなので、2次競演以降は力を発揮してくれると期待しています。
1次競演順位まとめ

順位 | グループ名 | 主演者評価 | グローバル観客投票 | 現場観客投票 | 合計 |
1位 | HYOLYN | 1,000点 | 3,000点 | 4,000点 | 10,000点 |
2位 | 宇宙少女 | 667点 | 2,611点 | 3,863点 | 7,141点 |
3位 | VIVIZ | 334点 | 2,192点 | 3,311点 | 5,837点 |
4位 | Kep1er | 667点 | 1,861点 | 2,173点 | 4,701点 |
5位 | BraveGirls | 834点 | 1,247点 | 2,035点 | 4,116点 |
6位 | 今月の少女 | – | – | – | – |
1次競演の勝利者はHYOLYNでした。
【関連記事】
【画像解説】Queendom2視聴方法!無料で日本語字幕付きが見れるのはABEMAだけ
コメント